方向音痴が治らない原因はコレ
どうも、ごえもんです!
始めに本日の実績から貼り付けます。
合計21件11589円。
走行キロ104キロでした。
最近は午後から動き始めて
翌日の1時、2時まで粘ってます。
このままだと今月は
売上40万には届きませんね…
なので、途中で諦めることなく
粘り強くチャンスを待つことにします。
さてフードデリバリーを始めたけど
もしくは始めてみたいけど
方向音痴で自信がない…
と感じている人へのアンサーを
書いていきたいと思います。
方向音痴の人に共通する特徴とは!?
ぼくは以前大手の宅配会社で何人かに
配達のやり方を教えたことがあって
その時に気づいたことを書きます。
方向音痴の人には共通する
ある特徴があります。
それは…
地図の北側を固定すると混乱する!
つまり自分が進んでいる方向に
無意識に地図を回転させてしまうという
クセがあります。
じつは本人は気づいていないこともあり
なぜ悪いかも分かっていませんでした。
つまり方向音痴な人の特徴として
自分がどこに居て(住所)
どっちの方向(東西南北)を向いているか?
迷子になって人に助けを求める時に
上手く状況を説明できません。
なので、お客さんや住所を覚える程の
余裕なんてないと思います。
さらに車の運転に慣れていなかったり
いくつもの原因があって
本人は混乱してしまうんだと思います。
混乱の原因を分解して言語化する
ちょっと難しく感じるかもしれませんが
他人に何かを説明して伝えるには
どうしても言語化する必要があります。
例えばこんな感じに
1.自分が進んでいる方向を間違う
2.車の運転が上手くない
3.克服する方法が分からない
恐らくは上記の3つが主な原因だと
ぼくは分析しています。
なので上記3つのうち1から順に
克服する方法を知り
練習していけば良いんです。
たくさん書くと分かりづらくなるので
今回は1の方向音痴の克服法だけを
お伝えします。
地図上の自分の動きを確かめる
良くある間違いとして
景色や目印になる建物などを
記憶するというのがあります。
じつは東西南北が分からない人は
記憶したモノを活かせない…
なぜならA地点からB地点へ向かう道の
どの辺に記憶したモノが有るかが
分からないからです。
なのでこれだけやって下さい。
地図アプリの北側を固定して
知ってる場所Aから知ってる場所Bへ向かい
自分が移動している方向を確認します。
これを続ければ、いつも移動に使う道を覚え
AからBに移動するときは、この道で良い!
という感覚を覚えられます。
練習するときは、いきなり長い距離をやるより
迷子になっても、直ぐに正しい道に戻れる位の
短い距離を設定すると良いと思います。
そして練習後に必ず言語化して書き残し
あとで読み返して下さい。
たったコレだけで
あなたの方向感覚は覚醒するはずです。
※あくまでも個人的な感想です
地図アプリの北を固定する
まとめると、地図アプリの北側を固定し
短い距離を移動して
地図上の自分の進行方向を確認する。
慣れるまで、これを続ける!
以上、方向音痴の治療法でした。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- デリバリー体験記2024年4月13日デリバリー195日目
- デリバリー体験記2024年4月12日デリバリー194日目
- デリバリー体験記2024年4月11日デリバリー193日目
- デリバリー体験記2024年4月10日デリバリー192日目